折り紙を折りながらスターフォックスの新作を考える

ゲーム

スターフォックスの新作がどんなゲームになるのか、折り紙を折りながら妄想しました。

「新作はよ」言うは易し

「スターフォックスの新作はよ」というのは簡単ですが、待てど暮らせど出ないということは何かしら課題があるのかもしれません。提案もせずに要求だけするのは忍びないので、勝手に課題を想定して、それに対する解決策を考えました。

なお、この折り紙は以下のサイトからプリントできます。他にもいろんな工作がありますので皆様もぜひどうぞ。
ニンテンドーキッズスペース|任天堂

新たな体験が生み出せない?

初代スターフォックスは自分の中で「出オチのゲーム」です。初めて出動シーケンスを見た瞬間、アドレナリンが噴き出しました。ゲームとしての面白さよりも、ポリゴンに魅了されていた印象があります。1日1回クリアするほどハマってましたけど。

続編となるスターフォックス64は「最も売れたシューティングゲーム」としてギネスに記録されている名作。全方位に飛びまわるドッグファイト、戦車や潜水艦を操縦するステージなど遊びも多彩。対戦もすごく楽しかったです。

以降の作品は正直いって影が薄いです。ビジュアルは進歩していますが、体験はマイナーチェンジに留まっている印象を受けます。

例えばマリオカートのようにゲームの核が格段に面白ければそれでも良いのですが、スターフォックスは後述の「シューティングという難問」を背負っています。

シリーズの中にはアクションやタワーディフェンスの作品もありますが、乗り物を降りてしまったらスターフォックスの醍醐味というか、アイデンティティが失われてしまいます。スターフォックスはやはり乗り物に乗って戦うゲームであって欲しいです。

シューティングという難問

ゲーム黎明期に生まれたいわゆるシューティングゲームは直感的でわかりやすい反面、近年のゲームと比べると単調で物足りなさを感じます。

新鮮味や奥深さを出そうとすると本来のわかりやすさが犠牲になりがちですし、かといって演出をリッチにしたところで本質的な解決にはなりません。

わかりやすさを保ちつつ、新たな体験を実現する方法はないものか。それも任天堂ならではの方法で、と考えて1つの結論に辿り着きました。でもその前に完成した折り紙をご覧ください。

折り紙を飛ばしてみた

「クリップをはさむと、少し飛びやすくなります。」と書いてありました。飛ぶんだこれ。

スロー再生したら飛んだ、と言えなくもない感じ。落下の衝撃で先端が折れました。

結論:ドライブキット

そう、Nintendo Laboのドライブキットです!ダンボールのコントローラーを使った陸海空のオープンワールド探索は、スターフォックスに求められている新しい体験そのものだと思いました。

関連記事
今さらNintendo Laboのドライブキットを買った3つの理由

むしろドライブキットはなぜスターフォックスじゃないんだと言いたくなるぐらい相性バツグンなんです。新作スターフォックスはダンボールの専用コントローラー付き!これしかないです!

ただ、ドライブキットは乗り物を変形させるときにJoy-Conを抜き差しするのが手間だったのと、それぞれのコントローラーが大きくてかさばるという欠点がありました。

ですからスターフォックスではコントローラーも変形するようにしてほしいです。抜き差しの手間もなく、かさばらず、おまけにカッコイイ。一石三鳥です!

コン・バトラーVより。どう実現するかは任天堂さんにおまかせします。(悪い企画書の例)

例えば「深世海」の潜水艇は空気の補充や中継、そして運搬など、さまざまな役割を担っていました。従来のシューティングに留まらず、このような乗り物を活用したアドベンチャー要素が加わったら奥深さも出せると思います。

関連記事
クセは強いが良作。深世海をプレイしないのはもったいない

折り紙を吊るしてみました

天井から吊るしたくなったので上部に穴を開けて糸を通します。

穴から糸が抜けないように先端にセロテープを貼りました。

天井から吊るしたらバランスばっちり。この折り紙すごいです。

エアコンの風に揺られてくるくる、いい感じ。こういうのを公式で売ってほしいんです。F-ZEROのプラモとか。

揺られているときに撮った奇跡の一枚。糸が消えて本当に飛んでるみたい!とかそんなのはどうでもいいので、スターフォックスの新作はよ。

スターリンク バトル・フォー・アトラス スターターパック(Amazon)

タイトルとURLをコピーしました