子供の学校ではポケモンカードゲーム(ポケカ)がブーム。子供がその仲間に入れるようにVスタートデッキを2つ買い、練習に付き合ったら自分もハマってしまいました。
すぐに慣れて楽しくなる
自分は設定が多いバトルゲームが苦手。ましてや細かい字でいろんな技が書いてあるカードゲームなんて縁がないものと思っていました。
しかし子供が興味を持ったものはなるべく体験させてやりたいので、すぐに始められるというVスタートデッキを2つ購入し、解説動画を見ながらやってみました。
とりあえず画用紙でプレイマットを作ってスタート。
ルールを理解するまでは人気の理由がさっぱりわかりませんでした。しかし数分も経つと戦略を考えている自分に気づきました。
あれ、ポケカ面白いかも?というか、本家のポケモンより好きかも!
ポケモンよりポケカが好きな理由
1.育成がいらない
ポケモンはゲット後も育成に知識と忍耐が入りますが、カードは手に入れた瞬間から即戦力。同じものを持っていれば初心者も上級者も対等なのが良いです。
2.知識がいらない
基本のルールさえわかってしまえば、あとはカードにパラメーター、効果、優劣などがすべて書かれているので、知識がなくても戦略を立てられます。読みながらやっているのでテンポは遅いし戦略もゆるゆるですけどね。
ちょっと気になったところ
1.運にけっこう左右される
同じデッキで戦っていても、コイントスや山札の並びで結果が大きく変わります。大がかりなジャンケンをしているみたいです。
でもきっと、運を理由にしている間は初心者なんですよね。
2.デジタルでいいのでは
エネルギー追加、ダメージカウントなど、デジタル向きなルールだと思いました。デジタルにしてしまえば楽だしエコですよね。
でもこれは、アナログで対面でやるから楽しいんですよね。
3.説明が足りていない
解説動画だけではわからないことが多いです。たとえば以下の記号。
ポケモンの技の項目に無色タイプの記号がついていて、この意味がずっとわからなかったのですが、これは「どのタイプのエネルギーでも良いから、記号の数だけ付ければ技を発動できます」ということみたいです。自信ありませんが。
公式の遊びかた説明書も見たのですが、階層が複雑で、目当ての情報にたどり着けませんでした。
誰かに教わって覚えてね、ということなんでしょうけど、このご時世ですからそれも難しいんですよね。Zoomの講習会があったら参加したいぐらいです。
Vスタートデッキの中身
Vスタートデッキはその名の通り、それひとつで初心者がプレイができるような構成でカードが入っています。1つが1人ぶんなので、2人で遊ぶときは2つ買いましょう。それでも1000円(税抜)で始められるんです。
全部で9種類ありますが、さほど優劣は無いらしく、好みで買って良いそうです。決められない方はよく使われる「クイックボール」というカードが入っている闘(ルカリオ)、雷(ピカチュウ)、鋼(ジェラルドン)がオススメらしいです。
ソード&シールドを遊んでいるときは気にも留めなかったバチンウニ。けっこう活躍してくれるので愛着が湧きました。脇役がいないゲームって健全ですよね。
メルカリで超(ミュウ)が出品されていたので追加で購入。ポケモン お菓子の詰め合わせに入っていたものらしく、ピカチュウコインのおまけつき。こういう企画もあるんですね。
プレイマットを自作
プレイマットは画用紙を卒業して、ダイソーのフェルトで自作したら快適になりました。コインやダメージカウンターを収納するポケットも付けたいな。
今買うならこれが良いらしい
今から始めるなら絶対コレ!とYouTuberの皆様が口を揃えてオススメしているのがフシギバナとカメックスのスターターセットです。
これは入っているポケモンが強いだけでなく、現行のバトルにおいて絶対と言ってよいほど必要なカードがしっかり入っているそうで、それを普通に手に入れようとすると余計にお金がかかるんだとか。Vスタートデッキより高いだけのことはあります。
お試しはVスタートデッキ、最初から勝ちにいくならスターターセットという感じでしょうか。どうしよう、水タイプも草タイプも持ってないから欲しいかも。ポケカ、沼すぎる。
スターターセットVMAX フシギバナ(Amazon)
スターターセットVMAX カメックス(Amazon)
深い沼には気をつけます
最近は公式のYouTubeで上手な人のプレイを見たり、開封動画を見たりしています。子供のおかげで楽しみが増えました。
それにしてもカードの種類って山ほどあるんですね。トレンドの新陳代謝も早そうなので、追い続けたらとんでもなく深い沼にハマることになりそうです。
我が家は一期一会、出会ったカードを大切にマイペースで遊ぼうと思います。